キッズランドUS何歳まで遊べる?小中学生も楽しめる?愛媛東温店の料金やレビューを紹介

未分類

先日三女とお休みの日たまたま行ったショッピングモール内に、キッズランドUSという子どもが楽しめる屋外遊園地ができていました。

三女
三女

ママーなんかあるよ!あそこに行きたい!!

私

前は小さいゲームセンターだったけど、面白そうなものができているね、行ってみようか

私が訪れた愛媛東温店は、クールスモールというアウトレットの中にありました。アウトレット入り口から入ると、三女もすぐ気付く、いかにも子ども向けそうな雰囲気が目に入ってきました。

キッズランドUSの対象年齢は、0歳から小学生までで、小学校6年生までの子どもと大人の同伴者がいれば、中学生も遊べます。

キッズランドUSで遊べる内容や、施設内の設備に、料金や実際に遊んでみてどうだったかの感想をご紹介しています。

キッズランドUSに子どもといってみようかどうか、迷っているあなたの参考になれば幸いです。

キッズランドUSは何歳まで遊べる?

キッズランドUSが何歳まで遊べるかは、0歳から小学校6年生までを対象とした屋内遊園地で、中学生でも下に小学生までの兄弟がいれば一緒に遊ぶことができます。

中学生が遊ぶ場合の料金は、子ども料金と同じです。

年齢や体重制限のある遊び場もあり、全ての種類を何歳までも遊ぶことは難しいですが、どの年齢でも楽しめるスポットがそれぞれあります。

私がキッズランドUS愛媛東温店で見た遊具を、①乳幼児②園児以上向けに分けて何歳までに向いている設備かご紹介します。

①乳幼児向け(0~3歳)

乳幼児期むけのベビーコーナーは3歳までしか入れないので、まだアクティブでない小さい子どもでもゆったり過ごすことができます。

ベビーコーナーは柔らかいクッション床で、ボールプールや赤ちゃん向けの様々なおもちゃがあります。

オムツ交換と授乳室がベビーコーナーのすぐ近くにあり、オムツ交換や授乳がさっと近くでできるので過ごしやすいですね。

ベビーコーナー以外にも、風船ハウスやトランポリン、大きなボールプールやブロックなど付き添ってサポートすれば、楽しむことができるコーナーもあります。

私

ベビー連れだと、大きな子どもの横で過ごすのは気が引けますが、学校のある平日の午前中は人気が少なくベビーコーナー以外もゆっくり楽しめそうです。

②園児以上向け(3歳~)

園児以上の年代だと、ベビーコーナー以外の遊び場は全て楽しむことができます。

  • ボールプール
  • スーパージャングルジム
  • サイバーホイール
  • 公園コーナー(ブランコ・うんてい・トランポリン・シーソー・すべり台・風船ハウス)
  • 乗り物(スイングカー・レール乗り物・サークル自転車)
  • 一人観覧車
  • カラオケ
  • おもちゃコーナー(メルちゃん・パウパトロール・おままごと)
  • US体験ラボ(絵本・制作)
  • アーケードゲーム(太鼓の達人やマリオカートなど)
  • セルフ写真館
  • 飲食コーナー

たくさんのコーナーがあり、1時間で全て制覇するのは難しいほどでした。トイレは店内にないので、同敷地内の共用トイレまで一度お店を出て行く必要があります。

続いてそれぞれの設備を簡単にご紹介します。

①ボールプール

ボールプールはとても広くて、中央と奥に子どもがボールを使って遊べるしかけが設置されていました。

奥のボードはボールを入れると風で移動して上から転がってきたり、中央のポールは穴にボールを入れていくと上からボールが降ってきたりと子どもは大はしゃぎです。

三女はここで20分近くの時間を過ごしていました。

②スーパージャングルジム

スーパージャングルジムは、ボールプールよりも広く、のぼったりすべったりくぐったりとたくさん動き回ることができました。

すべり台や登り口が複数あるので、お友達や兄弟がいたら、工夫した鬼ごっこなども楽しめそうです。

三女
三女

長女と次女がいたらもっと楽しいのにな、ママ一緒に遊んでよ!

三女は私と二人で行ったので、一人で遊ぶには少し物足りないようでした。

③サイバーホイール

サイバーホイールは、スーパージャングルジムのすぐ横に1つあります。

あまり可動域は広くないので、中でごろごろする分には十分ですが、アクティブに動き回りたい場合には物足りないかもしれません。

三女
三女

ずっとここで寝ていたい!

三女は、サイバーホイール内でごろごろして楽しんでいました。

④公園コーナー

公園コーナーには、複数の遊具が集まっています。

  • 風船ハウス
  • うんてい
  • トランポリン
  • シーソー
  • すべり台
  • ブランコ

ブランコの場所には、3分に設定されたタイマーが設置されていました。

私は平日のお昼間に行きましたが、土日だとにぎわうのかもしれないですね。

トランポリンは備え付けのヘルメット着用が必要で、体重制限があり30㎏以上の子どもは使用できません。

付き添いの大人が座って見れるちょっとしたテーブルと椅子があり、子どもが遊具で遊んでいる間、しばしの休息ができます。

⑤乗り物

乗り物は、それぞれ場所が別ですが、スイングカー・サークル自転車・レール乗り物があります。

サークル自転車は4人まで一度に遊ぶことができますが、5歳の三女には少しペダルが重いようでした。

スイングカー

スイングカーは複数のタイプがありました。坂に上るためには、車を持ち上げる必要がありますが、5歳三女は簡単に持ち運んで一人でのぼって滑るを繰り返し楽しんでいました。

レール乗り物は、乗り物に乗ってレール上を回っていく、よくゲームセンターなどにおいてある乗り物です。入口すぐ近くにあります。

その他に、サークル自転車という公園によくある円状の4人でこぎまわることができる自転車がありました。

しかし、5歳の三女にはペダルが重かったようで、小学生以上の方がやりやすいかもしれないと感じました。

引用 キッズランドUS公式

⑥一人観覧車

引用 いこーよ

一人観覧車は、体重制限が20㎏までだったので、三女は乗ることができませんでしたが、乗っている子はとても楽しそうにくるくる回っていました。

画像光っている円状を椅子がくるくる回りますよ。

⑦カラオケ

キッズランドUS愛媛東温店には、4つのカラオケルームがあります。

一度の利用人数は一家族で、1時間と時間制限があります。

遊び疲れたらカラオケでゆっくりするのもいいですね。

⑧おもちゃコーナー

おもちゃコーナーは3つの区画に分かれていて、メルちゃん・パウパトロール・おみせやさん、おままごとの遊びができます。

三女
三女

メルちゃんいっぱいあるね。パウパトロールのおもちゃもいっぱい!!

子どもにとっては魅力的なようです。

⑨US体験ラボ

入口すぐ横にあるUS体験ラボでは、写真のような作り物をすることができるテーブルと、絵本がおかれています。

三女
三女

すみっこの絵本がある!一緒にさがし絵しようよ!!

US体験ラボで作れるキットはカウンター横に1つ500円で販売されていました。

今回は時間がなかったのでできませんでしたが、一日遊ぶなら思い出に作るのもいいですね。

⑩アーケードゲーム

奥のコーナーにアーケードゲームが複数ありました。ここはもともとゲームセンターだったのでその筐体が残っていたのかなと想像できるレトロ感があります。

アンパンマンのばいきんたいじや、マリオカート、ワニワニパニックがありました。

太鼓の達人もあります。踏み台もあるので、幼児でも楽しめますね。

ちょっと大人向けかなと思いますが、チャンピオンズラズールというパズドラのようなものもあります。

とてもレトロな筐体もありました。入場には費用が掛かりますが、それぞれを遊ぶためには、どれもお金は別途必要ありません。

太鼓の達人やマリオカートに、アンパンマンやワニワニパニックは、子どもも大喜びです。

⑪セルフ写真館

ベビーコーナー横に、セルフ写真館たるものがあります。照明とキットがおいてあり、お着換え室もあります。

子どもの写真をまるで写真館で撮ってもらっているかのように撮影できます。

ドレスを着替えて写真を撮ることができ、プリンセス気分を味わうにもピッタリですね。

屋内の遊び場で写真館は初めて見ましたが、遊具だけでなく、カラオケや写真までマルチな遊び方ができて大人も子どもも一日楽しめるなと感じました。

⑫飲食コーナー

飲食コーナーは、外からの飲食物持ち込みが可能です。横には漫画も置いてあるので、ゆったりすごす時間つぶしとしてもいい感じです。

子ども用のいすはもちろん、お昼寝コットまで準備されています。

バンボは買うと高いですが、子どもが座ってくれるか試すのにもいいかもしれないと感じました。

食料の調達は、建物横にあるスーパーやマクドナルドなどでも可能ですが、ポップコーンは敷地内で作ることができ300円です。自動販売機もあります。

アーケードゲームなどのゲームに費用は掛かりませんが、さすがに飲食物は有料でした。

自動販売機にはボスマートが入っており、多少のおやつならここでまかなえます。

飲食コーナーの机は24ほどありました。

飲食コーナーとスーパージャングルジムの間にマッサージチェアが計3台あり、子どもが遊んでいるところを見守りながら大人がリラックスすることもできます。

遊び場の横にもイスとテーブルがあったりと、付き添いへの気遣いが嬉しいですね。インドア派の私にはとても過ごしやすい場所でした。

キッズランドUSの料金や時間は?

引用 キッズランドUS公式

キッズランドUSの料金や時間設定は平日と休日で異なります。0歳だけ無料です。

平日休日
子ども1時間¥700¥700
子ども1日¥900なし
子ども3時間なし¥1200
子どもイブニングパック¥700(15時~)¥700(17時~)
大人1日¥600¥600

平日だと1時間か1日、休日だと1時間か3時間の2択です。大人はどの日時でも1人につき600円です。

三女と私の2人で平日に行った際は、1時間で子ども1時間700円+大人1日600円の計1300円でした。

平日にカラオケもしながら、写真も撮ってたくさん遊ばせての1日1500円は、悪くないですね。

イブニングパックがあり、平日だと15時~休日だと17時~閉店までが子ども1人700円で遊べます。

さすがに休日は子どももたくさん来るのか、時間制限が最長3時間になっていました。

休日=土日祝日、国民の休日および会社が指定する休日料金期間中とのことです。

キッズランドUS愛媛東温店の営業時間

営業時間は平日と休日で異なります。

平日10時~18時
休日10時~19時

イブニングパックは平日15時~、休日17時~ですので、実質平日だと3時間パック、休日だと2時間パックのようなものですね。

特に夏冬の外が熱すぎる寒すぎるといった天候でも、エアコン調節された屋内である程度体を動かすことができるので、家に一日いるよりはいいかなと感じました。

キッズランドUS入場割引の方法

キッズランドUSの料金は親子2人の最短・最安で1時間1300円かかりますが、実はそれよりも安く入場する方法があります。

引用 アソビュー

アソビューチケットの事前購入で、平日だと1日パックが200円引き、休日は3時間パックが100円引きになります。

当日の17時以降はキャンセル料100%になってしまいますが、それさえ気をつけておけばお得ですよ。

キッズランドUS施設周辺紹介

キッズランドUSは集合商用敷地内にあるのでフジや利楽に坊ちゃん劇場も近く、キッズランドが入っているクールスモール内だけでも100均など他複数の商業施設が集まっています。

キッズランドUSは旧クールスモール、いしづち山麓マルシェ内にあり、駐車場は他店共用2300台のスペースがあります。

いしづち山麓マルシェの中には、100円ショップと愛媛の産直市場、靴屋さん、駄菓子屋さんなどがありました。

引用 フジ公式

そのすぐ横の同敷地内に、フジ見奈良店があり、帰りに夕飯の買い物をするのにも便利です。レディ薬局や各ATMも入っています。

引用 利楽公式

ほかにも、同敷地内には、温泉や劇場があります。

引用 坊ちゃん劇場

菜の花の季節には、すぐ横の河原でお花畑を見ることもできる、息抜きにはぴったりのいい場所です。

まとめ

  • キッズランドUSが何歳まで遊べるか、対象年齢は0歳から小学生までで、小学校6年生までの子どもと大人の同伴者がいれば中学生も遊べる
  • 3歳までの乳幼児向け遊び場としてベビーコーナーがあり、クッション床にボールプールなど赤ちゃん向けの様々なおもちゃがある
  • 乳児連れのママが安心できるおむつ替え・授乳スペースが店内に設置されており、いすやお昼寝コットも常備されている
  • 3歳以上の子ども向けにはボールプール・スーパージャングルジム・サイバーホイール・公園コーナー・乗り物などの様々な遊び場がある
  • 公園コーナーには、ブランコ・うんてい・トランポリン・シーソー・すべり台・風船ハウスが設置されている
  • キッズランドUSには遊び場以外にカラオケや制作スペース、セルフ写真館の設備があり、入場料のみで使用可能
  • キッズランドUSの飲食コーナーでは、飲食物の持ち込みが可能で、漫画やマッサージチェアも準備されている
  • キッズランドUSの料金や時間設定は平日と休日で異なり0歳だけ無料、親子2人平日1時間で子ども1時間700円+大人1日600円の計1300円

私がキッズランドUS愛媛東温店に行ったのは平日かつ三女と2人だったので、1時間パックで過ごしましたが、三女は1時間では遊び足りなかったようです。

キッズランドUS愛媛東温店は、料金変わらず再入場可能で大人もゆっくりできるスペースがあり、今度は長女と次女も連れて行ってもいいかなと思える場所でした。

何歳までが対象かは小学生までが基本ですが、小学校高学年の男の子が力いっぱい遊べるような場所ではないので、漫画やアーケードゲームなどがメインになるかなという感じです。

園児~小学校低学年にはぴったりな遊び場がたくさんで、5歳の三女は大変楽しめる場所でした。

乳児だと、ベビーコーナーでの感覚遊びや写真館での思い出作りにおすすめの場所です。

キッズランドUSが何歳まで遊べる設備か知りたかったあなたも、行く際はぜひ割引を使って1日楽しみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました